2020年4月

5/6ページ

大気の動きと季節の天気 基本の確認

問題 1⃣次の文の空欄に適語を入れよ。 (1)陸を作る岩石と、海を作る水では、【 ① 】のほうがあたたまりやすく冷めやすい。 (2)晴れた日の昼間は、陸と海では【 ② 】のほうがあたたかく、上昇気流ができて気圧が低くなる。 (3)晴れた日の夜間は、陸と海では【 ③ 】のほうがあたたかく、上昇気流ができて気圧が低くなる。 (4)昼間に【 ③ 】から【 ② 】へ向けて吹く風を【 ④ 】という。 (5 […]

音 基本の確認

問題 1⃣次の文の空欄に適語を入れよ。 (1)音は物体の【 ① 】によって発生する。 (2)【 ① 】して音を発生する物体を【 ② 】という。 (3)振動が次々に伝わる現象を【 ③ 】といい、音も空気中を【 ③ 】となって伝わる。 (4)音は真空中で【 ④ 】。 (5)音は水や金属などの固体の中で【 ⑤ 】。 (6)音の伝わる速さはおよそ【 ⑥ 】m/sである。(気温15℃とする) (7)音の大 […]

ガスバーナーの使い方と加熱実験

問題 図1はガスバーナーを表したものである。これを見て、後の問いに答えよ。   (1)ねじA、Bをそれぞれ何というか   (2)ねじを開くとき、X、Yどちらの向きに回すか。     (3)次のア〜オは、ガスバーナーに火をつけるときの操作の手順を示したものである。適切な順番に並べ替えよ。 ア ガスの元栓とコックを開くイ 炎の大きさを調節するため、必要なねじを操作するウ 炎の色を調節するため、必要な […]

比と公倍数を使った計算

問題    太郎君と花子さんが、ねん土を使って作品を作っています。 太 郎:赤、青、白の3色のねん土が200gずつあるから、これらを使ってカラフルなミニチュアが作れるね。 花 子:このねん土は、混ぜ合わせると別の色が作れるみたいよ。 太 郎:本当かい?どんなふうに混ぜればいいのかな。 花 子:赤と青を4:3の割合で混ぜると、むらさき色が作れるみたい。それから、赤と白を1:2でピンク色。あと、青と […]

九州地方の自然

問題 九州地方の自然について述べた次のA〜Eの文を読んで、後の問いに答えなさい。 A この山は九州地方で最も高い山①です。海から山頂まで2000mもの標高差があり、多くの種類の植物が見られます。山中には樹齢数百年を超えるぶなの原生林②があり、この山がある島は世界自然遺産に登録③されています。 B この川は三大急流の1つに数えられます。この川の流れる県では、ある工芸作物④が多く栽培され、全国の95 […]

明治維新期の政治

問題 次の年表をみて、後の問いに答えなさい。   (1)五箇条の御誓文①について、その内容に当てはまらないものを次から選び、記号で答えなさい。ア 会議を開き、多くの人の意見を聞くイ 身分を問わず、国家の繁栄を目指し努力するウ これまでの悪い習慣は捨てるエ キリスト教は引き続き禁止する (2)版籍奉還②について、「版」が示すものは何か答えなさい。 (3)【 A 】にあてはまる言葉を答えなさい。また […]

室町時代前半のできごと

問題 次の年表をみて、後の問いに答えなさい。 (1)【 A 】〜【 C 】にあてはまる人物の名を答えなさい。 (2)建武の新政①について、この政治に失敗した【 A 】が逃れ、新たな朝廷を開いた場所はどこですか。 (3)幕府②について、この幕府のしくみについて述べた文として正しくないものを次から選び記号で答えなさい。ア 侍所が軍事・警察の仕事をした。イ 政所が幕府の財政の仕事をした。ウ 鎌倉府が関 […]

織田信長の事績

問題 次の文を読んで、後の問いに答えなさい。  16世紀後半になると、領国の支配をかためた有力な戦国大名①の中から、京都に上って全国を平定しようとするものが現れました。【 A 】国の大名であった織田信長は、駿河国の今川義元を【 B 】の戦いで破り、1568年には京都に上って【 C 】を将軍に立てました。その後、信長は比叡山の【 D 】寺や石山本願寺②を中心とする仏教勢力と戦ってこれを抑え、命令に […]

並べた数字カードでできる倍数

問題    太郎君と花子さんが、1〜9までの数字が1つずつ書かれた、1⃣、2⃣、3⃣、4⃣、5⃣、6⃣、7⃣、8⃣、9⃣の数字カードを見ながら話をしています。 太 郎:9枚全部のカードを並べてできる、最大の整数は987654321だね。この数は各位の数字の和が45で3や9で割り切れるから、この数は3の倍数だし、9の倍数でもあるね。 花 子:じゃあ、9枚全部のカードを並べてできる数で、最大の4の倍 […]

漁業の種類

問題 4種類の漁業についてまとめた次の文を読んで、後の問いに答えなさい。 【 ① 】漁業・・・小型船を使い、多くの場合日帰りで海岸やその近くで漁をします。【 ② 】漁業・・・中型船で漁場に向かい、2〜3日かけて漁をします。【 ③ 】漁業・・・大型船で遠く離れた海へ向かい、数ヶ月かけて漁をします。【 ④ 】漁業・・・湾内や海岸のいけすの中で魚介類を育てます。 (1)【 ① 】〜【 ④ 】にあてはま […]

1 5 6