室町時代前半のできごと

問題

次の年表をみて、後の問いに答えなさい。

(1)【 A 】〜【 C 】にあてはまる人物の名を答えなさい。

(2)建武の新政について、この政治に失敗した【 A 】が逃れ、新たな朝廷を開いた場所はどこですか。

(3)幕府について、この幕府のしくみについて述べた文として正しくないものを次から選び記号で答えなさい。
ア 侍所が軍事・警察の仕事をした。
イ 政所が幕府の財政の仕事をした。
ウ 鎌倉府が関東の支配をした。
エ 六波羅探題が朝廷の監視をした。

(4)朝鮮について、この時代、この国で作られた文字は何ですか。

(5)南北朝の合一について、これを実現したときの幕府の将軍は誰ですか。

(6)日明貿易について述べた文として、正しいものをすべて選び記号で答えなさい。
ア この貿易は、日本からの貢ぎ物に対し明が返礼をする朝貢貿易でした。
イ この貿易で、明からは永楽通宝という銅銭が輸出されました。
ウ この貿易で、倭寇と貿易船を区別するために、将軍の朱印状が使われました。
エ この貿易で、日本からは陶磁器や綿織物が輸出されました。

(7)琉球王国について、この国の都はどこに置かれましたか。

(8)応仁の乱について、この戦いは東軍と西軍に分かれ戦いましたが、戦乱開始時の両軍の指導者の組み合わせとして正しいものを選び、記号で答えなさい。
ア 東軍:徳川家康 西軍:石田三成  イ 東軍:細川勝元 西軍:山名宗全
ウ 東軍:足利直義 西軍:楠木正成  エ 東軍:足利義視 西軍:足利義尚

出題のポイント

歴史分野、室町時代前半のできごとに関する出題です。
この時代は政治史より経済・文化史での出題が多いのですが、あえて政治面からの出題が大半です。琉球建国者や応仁の乱の両軍大将など、少しマイナーな知識問題まで踏み込まれています。


PDFファイル

室町時代前半のできごと

プリントのダウンロード