電流と発熱

電力と電球

問題 図1のような装置をつくり、電源の電圧を一定にして、電熱線から出る熱で水をあたためる実験をしました。 (図1)は太郎君の部屋にある電気器具の配線の一部を表したものです。また、(図2)は、家庭用の電球のつくりを表したものです。これについて、次の問いに答えなさい。 (1)(図1)に見られる、電灯やテレビなどの電気器具のつなぎ方は何つなぎですか。(2)(図2)のX、Yの部分について説明した次の文の […]

電熱線と発熱(2)

問題 図1のような装置をつくり、電源の電圧を一定にして、電熱線から出る熱で水をあたためる実験をしました。 長さ10cm、断面積0.1mm2の電熱線Aを使い、水の重さを 100gにしたとき、電流を流した時間と水の上昇温度の関係は、図2のグラフのようになりました。これについて、次の問に答えなさい。ただし、電熱線から出た熱は、すべて水の温度上昇に使われたものとします。 (1)水の重さを200gに変えて […]

電熱線と電流

問題   電熱線の長さや断面積と、電熱線を流れる電流の大きさとの関係を調べるために、(図1)のような回路のX−Y間に長さや太さのちがう電熱線をつないで、実験を行いました。(表)は、このときの結果をまとめたものです。これについて、次の問いに答えなさい。ただし、電熱線はすべて同じ材質のものを使い、電源装置の電圧は実験中つねに一定であったものとします。  <実験1> ①断面積が0.4mm2と0.8mm […]

電熱線と発熱

問題  同じ材質でできていて、長さと断面積が(表)のようになっている電熱線A〜Eがあります。これを使って、電熱線の長さや断面積と電熱線から発生する熱の関係を調べるために実験を行いました。これについて、次の問いに答えなさい。ただし、電熱線から発生する熱は、すべて水の温度を上げるためだけに使われ、電源装置の電圧は実験中つねに一定であったものとします。 <実験> ①(図1)のように電熱線A […]