明治維新期の政治

問題 次の年表をみて、後の問いに答えなさい。   (1)【 A 】【 B 】に当てはまる人物をそれぞれ次から選び記号で答えなさい。ア 吉野作造  イ 寺内正毅ウ 福澤諭吉  エ 伊藤博文オ 尾崎行雄  カ 田中正造 (2)【 C 】にあてはまる西暦年を答えなさい。 (3)次の文を参考に【 D 】【 E 】にあてはまる言葉を答えなさい。【 D 】:差別に苦しめられてきた人々が、差別をなくす運動に取 […]

打ち水とウォーターオーブン

問題 夏の暑い日に太郎君と花子さんが話しています。 太 郎:今日は本当に暑いね。あれ、どうして家の前の道に水をまいているの。 花 子:打ち水をしているのよ。打ち水をすると涼しくなるから。 太 郎:理科の授業で習ったね。水が蒸発して気体になるときに周りから気化熱をうばい、逆に気体の水が液体に変化するときは、周りに熱を放出するんだったね。 花 子:そういえば太郎君、すごい汗をかいているわよ。 太 郎 […]

水溶液と固体の特定実験

問題  5種類の固体A、B、C、D、Eがあります。これらは、鉄、アルミニウム、石灰石、食塩、二酸化マンガンのいずれかです。また、4種類の水溶液①、②、③、④があります。これらは、食塩水、塩酸、過酸化水素水、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかです。これらの固体と水溶液を使って次の実験1〜4をしました。 実験1 固体A〜Eをそれぞれ別の試験管にとり、それぞれに水溶液①を加えたところ、固体Aだけがとけた […]

容積と割合

問題  太郎君と花子さんが、クラスで飼っているグッピー(熱帯魚)の水槽を前に話しています。 花  子:4匹から飼い始めたのに、もう30匹まで増えちゃったね。この水槽では狭いんじゃないかしら(図1)。                      太 郎:じゃあ、もう1つの丸い水槽に何匹か移そうよ(図2)。何匹移せばいいかな。 花 子:図鑑に、水1Lあたり1匹くらいが目安って書いてあるわ。 太 郎:水 […]

通過算の徹底演習50問

中学受験算数の「通過算」を完璧にするために、50問の演習プリントを作成しました。3レベルに分けてありますが、レベルAが必修問題、レベルBがR4や四谷でSS55程度の中堅校、レベルCが難関校レベルになります。 PDFファイル(問題・解答解説) プリントのダウンロード

都道府県の形

問題          8つの県の形を示した次の地図①〜⑧を見て、あとの各問いに答えなさい。なお、縮尺は県ごとに異なるため大きさは正しくありません。        問1 地図①・③の県名をそれぞれ答えなさい。 問2 次のA・Bの世界遺産が含まれる県を地図①〜⑧から選び、番号で答えなさい。A 紀伊山地の霊場と参詣道  B 富岡製糸場   問3 次のA〜Cの農産物の生産量が全国第1位の県を地図①〜⑧ […]

スウェーデン国旗の面積

問題  太郎君と花子さんが、オリンピック・パラリンピックについての調べ学習で、世界の国々の国旗を画用紙で作っています。 花 子:国旗の形は長方形のものが多いけど、その縦と横の長さの比は国によって異なるのね。 太 郎:日本やフランスのように、縦と横の比が2:3の国が多いけど、スウェーデンの国旗は縦と横の比が5:8、アルゼンチンは9:14になるみたいだね。 花 子:フランスの国旗は青、白、赤の3色が […]

アブラナの花のつくり

問題 (図1)は、アブラナの花のつくりを表したものです。次の問いに答えなさい。 (1)㋐〜㋔を何というか答えなさい。(2)花粉をつくるところを図の㋐〜㋔から選び  記号で答えなさい。 (3)受粉後に種子になるところを図の㋐〜㋔から選び記号で答えなさい。 (4)アブラナのように、花びらが1枚ずつ分かれている花を何というか答えなさい。また、同じように花びらが分かれる花を咲かせるものを次から選び記号で […]

文化史総合

問題 次のA〜Eにあてはまるものを【Ⅰ群】から、文化を代表する人物を【Ⅱ群】から、その人物に最も関係の深い事柄を【Ⅲ群】からそれぞれ1つずつ選び、記号を答えなさい。 A 武家文化と公家文化が融合し、中国との貿易により中国の文化も流入した。 B 富を得た商人中心の文化で、上方で栄えた。 C 貴族や僧を中心とした伝統文化に加え、武士や民衆による文化が発達した。 D 政府は海外の文化を取り入れるための […]

1 4 26