都道府県の形

問題

 

       8つの県の形を示した次の地図①〜⑧を見て、あとの各問いに答えなさい。なお、縮尺は県ごとに異なるため大きさは正しくありません。

      

問1 地図①・③の県名をそれぞれ答えなさい。

問2 次のA・Bの世界遺産が含まれる県を地図①〜⑧から選び、番号で答えなさい。
A 紀伊山地の霊場と参詣道  B 富岡製糸場  

問3 次のA〜Cの農産物の生産量が全国第1位の県を地図①〜⑧から選び、番号で答えなさい。
A もも  B レタス  C いちご

問4 次のA・Bの伝統的工芸品を作っている地域がある県を地図①〜⑧から選び、番号で答えなさい、
A 信楽焼  B 甲州水晶輝石細工

問5 県庁所在地が政令指定都市となっている県を地図①〜⑧から選び、番号で答えなさい。

問6 名古屋市への通勤者が最も多い県を、地図①〜⑧から選び、番号で答えなさい。

問7 地図①〜⑧のうち1つの県だけが、他の7つの県のどれとも接していません。その県を地図①〜⑧から選び、番号で答えなさい。

問8 地図①〜⑧の県はある共通点を持っています。その共通点を答えなさい。

出題のポイント

都道府県の形から答える問題です。直接県名を答えるのは2県だけですが、結局その後の設問を答えていくと全ての県がどこだか考える必要がでてきます。逆に、設問をヒントに何県だか考えることもできるでしょう。

PDFファイル

都道府県の形

プリントのダウンロード