2020年3月

14/16ページ

重ねたブロックと圧力

問題 (図1)のような、同じ大きさの直方体で重さがちがう2個のブロックAとBがあります。㋐~㋕はそれぞれの面を示しています。このブロックを机の上に置いて、机が受ける圧力を調べる実験を行いました。これについて次の問いに答えなさい。             〔実験1〕(図1)のブロックAを、㋐〜㋒の各面をそれぞれ下にして机の上に置き、机が受ける圧力を調べた。 〔実験2〕(図1)のブロックBを、㋓の面 […]

てこの性質

問題 花子さんと太郎君は、理科の授業でてこについて学習しています。2人は、次の〔実験1〕〔実験2〕を行いました。 〔問題1〕つるしたおもりの重さを変えないで、てこを水平につり合わせるとき、次の①〜③の内容について、〔実験1〕の結果から正しいことが確認できるものは○、まちがっていることが確認できるものは×、〔実験1〕の結果だけでは確認できないものは△を答えなさい。   ①支点から作用点の距離が変わ […]

日本の山脈・河川

問題 右の地図を見て、あとの問いに答えなさい。 (1)地図中のA〜Gの山地・山脈の名前をそれぞれ答え、関係する文章を次のア〜コより1つずつ選び、記号で答えなさい。 ア 北アルプスとよばれるイ 吉野すぎの美林がある ウ 筑豊炭田が栄えたエ 世界ジオパーク認定の山がある  オ 木曽ひのきの美林がある  カ 南アルプスとよばれる キ 松川地熱発電所があるク 日本最大級のカルデラがあるケ 瀬戸内を温暖少 […]

種子のつくりと発芽実験

問題 インゲンマメの種子を使って、観察と実験を行いました。これについて、次の問に答えなさい。    (1)インゲンマメの種子を2つに切って、観察したスケッチが図1です。①はいにふくまれる部分はどこですか。図1のA〜Dからすべて選びなさい。    ②発芽のための養分を蓄えている部分はどこですか。図1のA〜Dから選び、その部分の名前も答えなさい。 ③②の部分に […]

歩幅と速さの計算

問題 花子さんと太郎君が、学校に行く途中で出会い、話をしています。 〔会話文〕 花 子:おはよう。なにをブツブツ言いながら歩いているの?。 太 郎:おはよう。家からの歩数を数えているんだ。家を出てからここまで、ちょうど800歩だったよ。 花 子:そうなんだ。じゃあ、このあと学校までも数えてみましょう。そうだ、歩幅も測れば、学校までの道のりの長さもわかるわね。 太 郎:もちろん、そのつもりだよ。僕 […]

日本の気候

問題 右の地図と次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 日本の気候は国土の大半が、四季の区別が明確で様々な樹木の育つ 〔 ① 〕帯に属しています。国内の気候を細かく分けると、右の地図のような6つの区分に分ける②ことができます。気候を決定する要因には緯度・地形・海流などの影響③があり、このような自然の影響を受けて夏と冬では風向きが大きく変化④し、 6月からほぼ1か月間続く〔 ⑤ 〕や、夏から秋 […]

光量とデンプン増減のグラフ

問題 ケヤキとシイの樹にいろいろな強さの光を当てて、葉のデンプンの量がどう変わるか調べ、その結果をグラフにしました。右のグラフを見て、次の問に答えなさい。        (1)シイのグラフはどちらですか。 A、Bから答えなさい。  (2)Aのような、弱い光でも生長できる樹木と、Bのように、生長に強い光を必要とする樹木を何というか答えなさい。 (3)図のP点 […]

集合に関する問題

問題 太郎君の通う中等教育学校で、3年生の通学方法と通学時間を調べ、表にまとめました。また、中等教育学校では4年生から自転車通学が認められます。〔資料〕は、〔表〕にまとめた3年生の生徒が、4年生になったらどれくらい自転車通学に変える予定なのかを調べ、まとめたものです。 〔問題1〕通学時間15分以上90分未満で、公共交通機関を利用して通学している生徒は何人か答えなさい。 〔問題2〕 この3年生が4 […]

1 14 16