RNAのタンパク質生成

問題

 

太郎君と花子さんと先生の3人が教室で話をしています。これを読んで、後の問に答えなさい。

花 子:これ、うちのめい(姉の娘)の写真なの。まだ赤ちゃんだけど、私と目元がそっくりだって。

太 郎:本当にそっくりだね。でも、どうして血がつながってるだけで似た特徴になるんだろうね。

花 子:遺伝子とかDNAとかいう言葉を聞いたことがあるけど、よくわからないわ。先生、どうして家族や親戚同士で似た特徴を持つんでしょうか。

先 生:生物にはさまざまな特徴があります。たとえば髪の毛の色、眼のひとみの色、ヒトのABO式血液型といったものです。実はこれらの特徴は、その生物が持つDNAという物質が指定するタンパク質を作ることで、目に見える形になっていることが、ここ数十年の間にわかってきました。タンパク質は、アミノ酸とよばれる物質がたくさんつながってできています。DNAという物質はタンパク質をつくるための、大切な「設計図」なのです。

太 郎:設計図が共通しているから、同じ特徴を持つのですね。DNAはどうやってタンパク質をつくるんですか。

先 生:DNAはA(アデニン)、T(チミン)、G(グアニン)、C(シトシン)という4つのアルファベットで示される物質が一列に並んでできています。ある生物のDNAの例を、図1に示します。・・・・・・の部分にもA、T、G、Cのアルファベットは並んでいるのですが,省略してあります

  (以下略)

出題のポイント

一見するとかなり難解な話をしています。最後まで読んでも内容自体は理解できません。が、設問として指示されているのはいわゆる「約束記号」としての文字変換であったり、3文字区切りでの対応だったりします。実は簡単です。

初見の文章に面食らわず、的確に聞かれたことに答える力が要求されている問題です。

PDFファイル

RNAのタンパク質生成

プリントのダウンロード