通史 正誤・整序問題

問題

 社会科の授業で歴史の調べ学習をして、年表を作りました。班員で年表の項目をいろいろとつくりましたが、内容が間違っている物が3つありました。
これについて、次の問いに答えなさい。

ア 三内丸山遺跡で大きなさくや物見やぐらを持つ環濠集落がつくられた
イ 足利義満が室町に花の御所をたてた
ウ 「鳴かぬなら鳴くまで待とう」とたとえられた豊臣秀吉が、幕府を開いた
エ 「古事記」「日本書紀」という最初の歴史書がつくられた
オ 差別されていた人々が全国水平社をつくり、運動に立ち上がった
カ 元が2度にわたって九州に攻めてきた
キ 稲荷山古墳から出土した鉄剣に書かれているワカタケルという大王がいた
ク 小野妹子が遣隋使として派遣された
ケ 紫式部によって「源氏物語」が作られた
コ 解放令が出され、差別されていた人々が平民となった
サ 鑑真が日本にやってきた
シ 東南アジアの日本町から戻ってくることが禁じられた
ス 卑弥呼が「親魏倭王」の称号と印を受けた
セ 豊臣秀吉が大阪城をたてた
ソ アテルイが松前藩と戦った
タ 戦乱の中でとだえていた祇園祭が復活した
チ リットン調査団が満州事変を調査した
ツ 北条政子が動揺する武士たちに演説をして団結させた

(1)アからツまでの18個の項目の中から、間違っている3つを選び、その記号を書きなさい。

(2)正しい記載の15個について時代の古い順に並べ、2番目、6番目、10番目、14番目の記号をそれぞれ書きなさい。

出題のポイント

日本史全体からの整序問題に加え、正誤問題が含まれています。
項目数が多いため、何となく並べるよりもすべて時代を確定してしまう方が早いでしょう。
整序で時代が近いのはオ・コ・チの3つあたりでしょうか。
大正デモクラシーと水平社が結びつけば大丈夫でしょう。

PDFファイル

通史・整序問題

プリントのダウンロード