作図

地球の自転と日周運動 基本の確認

問題 1⃣次の文の空欄に適語を入れよ。 (1)天体の位置を表す、観測者を中心とした見かけ上の球形の天井を【 ① 】という。 (2)【 ① 】は観測地と北極点を結ぶ線を軸に【 ② 】1日で1回転するように見える。  (3)地球は【 ③ 】を中心として、西から東へ1日で1回転している。 (4)地球が1日に1回転することを、【 ④ 】という。 (5)【 ④ 】により、天球が1日に1回転するように見える […]

光の屈折

問題 1⃣図1のようにガラスの向こう側に置いたろうそくを前から見ると、ガラスを通した部分はどのように見えるか図2に書きこみなさい。        2⃣図のように水槽に入れたえんぴつの先端や、ビーカーに沈めた硬貨がどのように見えるかを作図して説明しなさい。 出題のポイント 物理分野、光の屈折を作図する問題です。最近は作図問題が増えているの […]

モーターを逆回転させる配線

問題   太郎君と花子さんは、夏休みの自由研究で図のような「クレーンゲーム」を作ろうとしています。クレーンのつかむ部分は磁石にして、磁石をひもでぶら下げ、モーターの回転を利用してひもをじくに巻き、磁石を上げ下げして下にあるものを取ります。   太郎君たちは、完成したクレーンゲームを,試しに動かしてみました。 太 郎:この回路図1でクレーンゲームを作ってみたら、磁石を下げることが できたよ。次は、 […]

図形のしきつめ

問題   花子さんと太郎君は、(図1)のような正三角形とひし形の板を組み合わせて大きな正三角形を作っています。 花 子:私は、まず大きな正三角形の頂点になる3か所にひし形をおいてから、正三角形をしきつめて、こんな模様を作ったわ。これは左右どちらに回転させても同じ模様なの。これで1種類目の模様をつくることができたわ(図2)。     太 郎:ぼくは、大きな正三角形の頂 […]

資料読み取りと条件整理

問題  太郎君の学級では,体育の授業でバスケットボールを行っています。次の会話や資料を読んで、あとの問いに答えなさい。 〔会話文〕 太 郎:前回、バスケットボールの試合をしたときに、ぼくはバスケットボールが苦手なので、1度もシュートをすることができませんでした 花 子:わたしも,ほとんどボールを持つことかできませんでした。 先 生:そうですね。では、今回は〔特別ルール〕で試合をしてみましょう。 […]

3路スイッチ(階段の上下で操作できるスイッチ)

問題 花子さんと太郎君は、スイッチのある回路について、先生と話しています。 先 生:図1のようなスイッチでは、スイッチを切ると電流が流れないので、豆電球の明かりはつきません。スイッチを入れると回路に電流が流れるので、豆電球の明かりがつきます。それでは、図2のようなスイッチでは、スイッチがAに入っているときは、豆電球㋐の明かりがつきますが、スイッチをBに切り替えて入れると、どうなりますか。 太 郎 […]

豆電球の覆面回路

問題    花子さんと太郎君は、理科の授業で、回路について学習しています。〔図1〕のような、豆電球3個と、端子4個がついた、中が見えない箱があります。この箱の中では、豆電球㋐〜㋒と、端子Ⓐ〜Ⓓが導線でつながっています。花子さんと太郎君は、端子Ⓐ〜Ⓓに〔図2〕の乾電池をつなぎ、豆電球㋐〜㋒の明かりがつくかつかないかを実験し、〔実験結果〕にまとめました。    &nbs […]

月食の見え方

問題          太郎君と先生は皆既月食を観測しました。 先 生:今日は皆既月食を観察することができてよかったですね。 太 郎:はい。途中まで曇っていて心配しましたが、実際に皆既月食を見ることができてよかったです。 先 生:ところで、今日観察した皆既月食は、実はとても珍しい現象なのですよ。 太 郎:それはどうしてですか。 先 生:まず、月食とは、月が […]

反射して聞こえる音

問題 太郎君が住んでいる場所の近くにある湖では、毎年8月、10月、2月に花火大会が開かれます。太郎君は、10月の連休に、友達と花火大会を見に、湖へ出かけました。 ○太郎君は遊覧船に乗船して湖の上から、友達は乗船場から花火を見ました。○湖の周辺は風もなく、波もおだやかでした。○太郎君と友達が湖にいたときの気温は14.2℃で、音は秒速340mで伝わりました。○音は建物にぶつかると反射します。また、気 […]

てこの性質

問題 太郎君と花子さんは、実験用てこ(以下「てこ」といいます)を使い、おもりのつり下げかたと、てこが水平につり合うことについて考えてみました。   右の図1のように、てこには、中央を支点とした棒の左右の腕に、支点から同じ間隔でおもりをつり下げる穴  があいています。穴には、支点〜近い順に1⃣〜6⃣の番号がついていて、おもりの位置を表しています。図1のように、てこの左の6⃣に1 […]