実験

3/3ページ

水溶液の特定実験

問題 4種の水溶液A、B、C、Dは,それぞれ塩酸、炭酸水、アンモニア水、食塩水のいずれかである。次の文を読んで,後の各問いに答えなさい。 水よう液A~Dそれぞれに操作1を行ったところ,水溶液Aが(①)であることがわかった。次に,水よう液B~Dに操作2を行ったところ,水溶液Bが食塩水であることがわかった。さらに,水よう液CとDに操作3を行ったところ,水よう液CとDを区別することができた。 (1)  […]

熱の移動と温度変化

問題 熱の移動と温度変化について調べるために、実験を行いました。これについて、次の問いに答えなさい。ただし、熱の移動は水と湯の間だけで行われるものとし、水1gの温度を1℃変化させる熱量を1カロリーとします。  <実験>容器Xとガラス製のビーカーA・Bを用意して(図1)のような 装置を作り、Aには10℃の水300gを、Bには70℃の湯100gを入れた。 このあと、ビーカーA・Bの中の水 […]

電熱線と発熱

問題  同じ材質でできていて、長さと断面積が(表)のようになっている電熱線A〜Eがあります。これを使って、電熱線の長さや断面積と電熱線から発生する熱の関係を調べるために実験を行いました。これについて、次の問いに答えなさい。ただし、電熱線から発生する熱は、すべて水の温度を上げるためだけに使われ、電源装置の電圧は実験中つねに一定であったものとします。 <実験> ①(図1)のように電熱線A […]

アサガオのデンプン検出実験

問題 アサガオを一昼夜暗いところに置き、図1の4枚の葉をつみとりました。  4枚の葉には、次のような操作をしています。 A:葉をアルミホイルで覆い、日光に数時間あててからつみとる B:水酸化ナトリウム水溶液をしみこませたろ紙を入れた透明なふくろを  かぶせ、日光に数時間あててからつみとる C:葉になにもしないで、日光に数時間あててからつみとる D:ふ(緑色のうすい部分)がある葉を選び、日光に数時 […]

1 3