使い捨てカイロの実験
問題 太郎君と花子さんが教室で話をしています。 太 郎:今日は寒いから、指先がかじかんじゃうね。 花 子:だから私はポケットに使い捨てカイロを入れているわ。これで指先を温めているの。 太 郎:使い捨てカイロって、どうして温まるんだろう。先生に聞いてみよう。 2人は、先生に質問に行きました。 先 生:使い捨てカイロの中には鉄粉が入っていて、これが酸素と結びつくときに熱を発します。だから外側 […]
憂しと見し世ぞ今は恋しき 別館
問題 太郎君と花子さんが教室で話をしています。 太 郎:今日は寒いから、指先がかじかんじゃうね。 花 子:だから私はポケットに使い捨てカイロを入れているわ。これで指先を温めているの。 太 郎:使い捨てカイロって、どうして温まるんだろう。先生に聞いてみよう。 2人は、先生に質問に行きました。 先 生:使い捨てカイロの中には鉄粉が入っていて、これが酸素と結びつくときに熱を発します。だから外側 […]
問題 次の【実験方法】【実験結果】をよく読み、後の問いに答えなさい。ただし、(1)〜(4)で使っている塩酸および水酸化ナトリウム水溶液は、実験で使ったものと同じ濃さとします。 【実験方法】 いくつもの蒸発皿に一定の濃さの塩酸25cm3ずつを入れ、これらの蒸発皿に、濃さの同じ水酸化ナトリウム水溶液を変えて加えて、よくかき混ぜた後、水を蒸発させて、蒸発皿に残る物質の重さを調べる。 […]
問題 図1はガスバーナーを表したものである。これを見て、後の問いに答えよ。 (1)ねじA、Bをそれぞれ何というか (2)ねじを開くとき、X、Yどちらの向きに回すか。 (3)次のア〜オは、ガスバーナーに火をつけるときの操作の手順を示したものである。適切な順番に並べ替えよ。 ア ガスの元栓とコックを開くイ 炎の大きさを調節するため、必要なねじを操作するウ 炎の色を調節するため、必要な […]
問題 太郎君と花子さんが、手回し発電機を手に取って話をしています。 花 子:手回し発電機って、中にはモーターが入っているのね。 太 郎:モーターに電流を流すと回転するから、逆にモーターを手で回転させると電流が発生するんだってね。発電所の発電機も、基本は同じしくみだって聞いたよ。 花 子:だったら、手回し発電機に電流を流したら、発電機のモーターとハンドルが回るのかしら。 太 郎:それは面白そうだね […]
問題 太郎君と花子さんは、夏休みの自由研究で図のような「クレーンゲーム」を作ろうとしています。クレーンのつかむ部分は磁石にして、磁石をひもでぶら下げ、モーターの回転を利用してひもをじくに巻き、磁石を上げ下げして下にあるものを取ります。 太郎君たちは、完成したクレーンゲームを,試しに動かしてみました。 太 郎:この回路図1でクレーンゲームを作ってみたら、磁石を下げることが できたよ。次は、 […]
問題 太郎君と花子さんと先生の3人が教室で話をしています。これを読んで、後の問に答えなさい。 花 子:これ、うちのめい(姉の娘)の写真なの。まだ赤ちゃんだけど、私と目元がそっくりだって。 太 郎:本当にそっくりだね。でも、どうして血がつながってるだけで似た特徴になるんだろうね。 花 子:遺伝子とかDNAとかいう言葉を聞いたことがあるけど、よくわからないわ。先生、どうして家族や親戚同士で似た特 […]
問題 花子さんと太郎君は先生とともに、水からものが飛び出す様子の実験をしています。 花 子:水中から発泡スチロール球をはなすと、飛び出すことがわかったね。 太 郎:どうしたらもっと高く飛び出させることができるかな。 花 子:発泡スチロール球をはなす高さを変えてみたらどうかしら。 太 郎:そうだね。ぼくは、発泡スチロール球をはなす深さが深くなればなるほど、高く飛び出すと予想するよ。 実験1 […]
問題 花子さんと太郎君は先生とともに、水族館に行ってイルカが高く飛び出す様子を見ました。 花 子:水からものが飛び出す様子を調べるには、どんな実験をしてみたらいいかしら。 太 郎:水に浮くものを沈めて、手を離したらどうかな。 先 生:そうですね。まずは、この発泡スチロール球を使って実験してみるといいですよ。 実験1 ①水槽に水を入れ、深さと高さを測るためにものさしを水中に入れる。深さ […]
問題 花子さんと太郎君は、同じ部品でつくられた2台の光電池自動車を見つけて話をしています。 花 子:光電池自動車は、光電池への光の当てかたで電流の強さが変わり、速さも変わることを学習したわね。 太 郎:光電池自動車を速く走らせるには、太陽の高さに合わせて、光電池の傾きを調整すればいいんじゃないかな。太陽の高さを調べて、太陽のほうに向けて競争させてみよう。 花 子:いいわよ。私は、こちらの光 […]
問題 花子さんは、夏休みの自由研究で、落ち葉の下の土の中にいる生き物について調べることにし、調べていく中で興味を持ったことについて、先生と一緒にさらに調べることにしました。 花 子:土中にいる生き物の中で虫眼鏡を使っても見つけにくい小さな生き物を見つけみたいんですが、どのようにすればいいですか。 先 生:図1のような実験装置を使うと、土の中の生き物が光を嫌う習性と熱による乾燥を嫌う習性を持ってい […]