物理

2/3ページ

棒に重さのあるてこ

問題 太さが一様な長さ60cm、重さ120gの棒があります。この棒におもりをつるして、図1〜図4のように水平につり合わせました。これについて、後の問いに答えなさい。 (1) 図1のおもりAの重さは何gですか。 (2) 図2のおもりBの重さは何gですか。 (3) 図3の x の長さは何cmですか。また、ばねはかりCは何gを示しますか。 (4) 図4のばねはかりDは何gを示しますか。また、支点にかか […]

浮力の計算

問題  水の入ったビーカーを台はかりに乗せると、台はかりは300gを示しました。そして図1のように、このビーカーの底に物体Aを入れると、台はかりは380gを示しました。この物体Aにばねはかりをつけて少しずつ上に上げていき、物体にはたらく浮力を調べます。これについて、次の問いに答えなさい。ただし、水1cm3の重さを1gとします。 (1)物体Aの重さは何gですか。 (2)図2のように、ばねはかりで物 […]

凸レンズのつくる像

問題 右の図のように、ろうそくとスクリーンを40cm離して置き、 その間で凸レンズを動かして、スクリーン上にろうそくのはっきりした像ができる位置をさがしました。これについて、次の問に答えなさい。 (1)凸レンズの光軸に平行な光が凸レンズを通ると、ある1点に光が集まります。凸レンズの両側に1つずつあるこの点を何といいますか。 (2)凸レンズを動かしたところ、ろうそくとの距離が20cmになったとき、 […]

電力と電球

問題 図1のような装置をつくり、電源の電圧を一定にして、電熱線から出る熱で水をあたためる実験をしました。 (図1)は太郎君の部屋にある電気器具の配線の一部を表したものです。また、(図2)は、家庭用の電球のつくりを表したものです。これについて、次の問いに答えなさい。 (1)(図1)に見られる、電灯やテレビなどの電気器具のつなぎ方は何つなぎですか。(2)(図2)のX、Yの部分について説明した次の文の […]

電熱線と発熱(2)

問題 図1のような装置をつくり、電源の電圧を一定にして、電熱線から出る熱で水をあたためる実験をしました。 長さ10cm、断面積0.1mm2の電熱線Aを使い、水の重さを 100gにしたとき、電流を流した時間と水の上昇温度の関係は、図2のグラフのようになりました。これについて、次の問に答えなさい。ただし、電熱線から出た熱は、すべて水の温度上昇に使われたものとします。 (1)水の重さを200gに変えて […]