化学

2/2ページ

溶解度曲線

問題 図1は、食塩、ミョウバン、硫酸銅が水100gにとける限度量の温度による変化を表したグラフです。これについて、次の問に答えなさい。 (1)図1の物質のうち、次の①、②、③の水に最もよく溶けるものは
それぞれどれですか。
① 0℃の水250g
② 60℃の水75g
③ 80℃の水400g (2)20℃の水300gに、硫酸銅はおよそ何g溶かせるか答えなさい。 (3)60℃の水100gにミョウバン […]

熱の伝わりかた

問題 ものの温まりかたについて調べるため、次の実験を行った。後の各問に答えなさい。【実験1】水の温まりかたを調べるため、図1のように水を入れた試験管をななめに傾けて固定し、Bの部分をアルコールランプで熱した。 (1) 図のように1分間熱したあとに、各部分の温度を比べた。
このとき、各部分の水温について述べた以下の文章から正しいものを選びなさい。

ア AとCではほとんど水温に差は見られない
イ  […]

温度による体積の変化

問題 空気、水、金属をあたためる実験をしました。これについて、次の問いに答えなさい。      (1)図1のような空気を入れたフラスコAと、水を入れたフラスコBを用意し、同時にお湯の中に入れて温めました。このときの赤インクと水面の動きについて、解答欄の正しいものに○をつけて答えなさい、 (2)図2のように、鉄とアルミニウムを貼り合わせた金属板を温めました。このとき、AとBのどちらの向きに金属板が […]

気体の発生方法

問題 図1のA〜Cは、気体の集め方を表したものです。これについて、次の問いに答えなさい。 (1)次の方法で水素、酸素、二酸化炭素、アンモニアを発生させました。空欄に当てはまる物質名を選択肢ア〜シより選び、記号で答えなさい。同じものを何度選んでもかまいません。    水素:〔 固体① 〕に〔 液体② 〕を加える   酸素:〔 固体③ 〕に〔 液体④ 〕を加える二酸化炭素:〔 固体⑤ 〕に〔 液体⑥ […]

水溶液の特定実験

問題 4種の水溶液A、B、C、Dは,それぞれ塩酸、炭酸水、アンモニア水、食塩水のいずれかである。次の文を読んで,後の各問いに答えなさい。 水よう液A~Dそれぞれに操作1を行ったところ,水溶液Aが(①)であることがわかった。次に,水よう液B~Dに操作2を行ったところ,水溶液Bが食塩水であることがわかった。さらに,水よう液CとDに操作3を行ったところ,水よう液CとDを区別することができた。 (1)  […]

ろうそくの観察とものの燃焼

問題 ろうそくの炎のようすを表した図1を見て、次の各問いに答えなさい。 (1)図1のA〜Cの部分をそれぞれ何というか答えなさい。 (2)ろうそくの炎のうち、最も温度が高い部分はどこですか。図1のA〜Cから選び、記号で答えなさい。 (3)ろうそくが燃えるときに2種類の気体が発生することを、次の①、②の実験によって確かめました。①、②のそれぞれについて、発生した気体の名前と、気体が発生するもととなっ […]

熱の移動と温度変化

問題 熱の移動と温度変化について調べるために、実験を行いました。これについて、次の問いに答えなさい。ただし、熱の移動は水と湯の間だけで行われるものとし、水1gの温度を1℃変化させる熱量を1カロリーとします。  <実験>容器Xとガラス製のビーカーA・Bを用意して(図1)のような 装置を作り、Aには10℃の水300gを、Bには70℃の湯100gを入れた。 このあと、ビーカーA・Bの中の水 […]