塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和計算問題
問題
次の【実験方法】【実験結果】をよく読み、後の問いに答えなさい。ただし、(1)〜(4)で使っている塩酸および水酸化ナトリウム水溶液は、実験で使ったものと同じ濃さとします。
【実験方法】
いくつもの蒸発皿に一定の濃さの塩酸25cm3ずつを入れ、これらの蒸発皿に、濃さの同じ水酸化ナトリウム水溶液を変えて加えて、よくかき混ぜた後、水を蒸発させて、蒸発皿に残る物質の重さを調べる。
【実験結果】
加えた水酸化ナトリウム水溶液の量と、水を蒸発させた後に、蒸発皿に残る物質の重さとの関係は、右の図のような結果になった。
(1)水酸化ナトリウム水溶液100cm3中に含まれる水酸化ナトリウムの重さは何gですか。
(2)塩酸100cm3を完全に中和させるには、水酸化ナトリウム水溶液を何cm3加える必要がありますか。
(3)塩酸50cm3に水酸化ナトリウム水溶液25cm3を加えて、よくかき混ぜた後、水を蒸発させると何gの物質が残りますか。
(4)塩酸50cm3に水酸化ナトリウム水溶液150cm3を加えて、よくかき混ぜた後、水を蒸発させると何gの物質が残りますか。
(5)(4)で水を蒸発させた後に残った物質は何ですか。
出題のポイント
化学分野、水溶液範囲から塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和に関する計算問題です。オーソドックスな作りですが水酸化ナトリウムが余る場合の残留固体計算まで、それなりの難易度です。この一題がしっかり解ければ大半の問題には対応できるでしょう。
PDFファイル
塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和計算問題プリントのダウンロード
塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和計算問題
1 file(s) 101 KB
-
前の記事
昆虫のくらし 2020.04.17
-
次の記事
デジタル数字の覆面算 2020.04.18