滑車と輪軸の計算
問題
半径が3cm・7cmの輪軸と滑車を使って、<実験1>〜<実験3>を行いました。これについて次の問いに答えなさい。ただし、おもり以外のものの重さ、輪軸や滑車のまさつは考えないものとします。
<実験1>重さのわからないおもりPと、280gのおもりQを(図1)のようにつり合わせた。
<実験2>おもりQと、重さのわからないおもりRを(図2)のようにつり合わせた。
<実験3>おもりRと、台はかりを使って(図3)のようにつり合わせた。
(1)<実験1>から、おもりPの重さは何gだとわかりますか。
(2)<実験1>でおもりQを6cm引き下げたとき、おもりPは上向き、または下向きに何cm動きますか。
(3)<実験2>でA点にかかる力は何gですか。
(4)<実験2>から、おもりRの重さは何gだとわかりますか。
(5)<実験2>でおもりQを12cm引き下げたとき、おもりRは上向き、または下向きに何cm動きますか。
(6)<実験3>で台はかりの目盛りは120gを示していました。このとき、小輪にかかるひもには何gのおもりをかければよいですか。
出題のポイント
物理分野、「滑車と輪軸」の単元から、滑車と輪軸を組み合わせた計算問題です。
滑車・輪軸に重さがないので計算は楽ですが、それでもその後の問題の前提となる(3)のおもりの重さを間違えると、その後の問題は全滅するという力学系単元特有の怖さがあります。
ケアレスミス1つでリカバーが利かなくなるので、とくに力学系単元は完璧を期しましょう。
PDFファイル
滑車と輪軸プリントのダウンロード
-
前の記事
1けたどうしの覆面算 2020.03.31
-
次の記事
社会保障の4つの柱 2020.04.01